お正月は美味しいものたくさん食べましたか?
私は美味しい料理に美味しいお酒に、たくさん食べました。
なので‥絶賛!正月太り中です(泣
わかっていても、止まらないんですよね。お正月って。。
なんでなんでしょうね;
美味しい食べ物いっぱいあるんだもん。。
集まりとかで、ついつい食べ過ぎちゃうんです。
お正月、気づけばあなたも何か食べていませんでしたか?
いつもなら気をつけているものまで、「お正月だからいいや♪」と食べてしまったはず。
そんなお正月太りをスッキリしたい!というのをテーマに、今回は記事をまとめました。
正月太りをスッキリさせたいなら、まずはファスティング(断食)!
ファスティングが気になっていた方も、新年の新しいチャレンジに始めてみませんか?
一緒にスッキリして、2月のバレンタインに恋人とウキウキでデートしたり、友達と出かけるために今から頑張りましょう!
正月太りにはなぜファスティングがおすすめ?
お正月太りになぜファスティングがいいのでしょう。
ファスティングって、ダイエットだけではなく健康のために始める方も多いのですが、お正月太りにファスティングがいいのは‥何と言っても、お正月に食べ過ぎてしまった体をリセットするのに、ファスティングはもってこいだからです。
お正月はついつい暴飲暴食しがちです。
また、お正月の料理は脂質の多い肉や魚、揚げ物やスイーツなど、脂ののったものや甘いものを食べがちになってしまいませんでしたか?
料理もお酒も、いつも以上に食べてしまい、身体の中は大忙しに。
食べ過ぎてしまうと、それだけ体に負担がかかるんです。
腸内環境も乱れ、体からいらないものを出す力が弱まったり、栄養をうまく吸収できなくなり、脂肪として体が溜め込んでしまう‥なんていう悪循環に陥り正月太りという結果を生み出しています。
そんな疲れた身体をリセットするのが、ファスティング!(断食)
食べない時間を増やすことで、身体の中のいらないものを出し、腸内環境を良くして、ダイエットにも健康にも美容にもいいと知られているんです。
だから、正月太りをスッキリさせたいなら、今から一緒にファスティングを始めましょう!
ファスティングを開始するときに準備するもの
ファスティングを始める時には、用意しなくてはならないものがあります。
それがこちら
- ファスティングの正しい知識(疑問も解決しておこう!)
- 酵素ドリンク
- スケジュールを確保する
- 決意
まず、ファスティング(断食)を始めるためには正しい知識が必要です。
1〜3は正しい知識があれば、すぐにあなたに合ったものがわかります。
なので、1〜3についてはそれぞれ1つずつ紹介していきたいと思います。
最後の決意に関しては、あなたのファスティングへの目的をはっきりさせて、「やりきるぞ!」という決意を始める時に誓いましょう。
この決意が、ファスティングを続けていく上ではけっこう重要だと思っています。
「やめたい」「食べたい」と思った時に、自分の中での決意が固ければ固いほど、助けになりますので、紙などに書いたり、いつも心の中で決意を復唱したりして、強く気持ちを持っておいてください。
今回はお正月太りをスッキリしたいと思っている方が多いと思いますので、例えば決意は「-3kgまでは続けてみる!」とか「痩せる!」「1サイズ下の服が着れるようにする!」など、ダイエットに関する決意を自分の中で考えてみるのがいいでしょう。
では、準備するもの1〜3を順番に紹介していきたいと思います。
正しい知識(断食の種類を知る)
ファスティングを始めるためには、まずはファスティングについての知識が必要です。
「ファスティングは、1日まったく食べてはいけない」と思っている方も多いと思いますが、実はそんなことはないんです。
あなたの体調や目的に合わせて、どのようなファスティングを選ぶかをまずは考えていく必要があります。
ファスティングの種類としては、このようなものがあります。
- プチ断食
- 1日断食
- 3日間断食
他にも、健康法としておすすめの「1日1食断食延長戦」という方法もあるのですが、ちょっとややこしくなりそうなので、ここでは省きます。
まず、紹介した3つの中からどのファスティングが自分に合ってそうかを選んでいきましょう。
1食分を置き換える「プチ断食」
1日1食を置き換える「プチ断食」は、とても簡単なので、初心者向きです。
朝・昼・晩のどれかの食事を酵素ドリンクに置き換えて取り組む方法。

*優光泉のサイトの画像が分かりやすかったので使用させていただきました。
*そのため、酵素ドリンクは優光泉になっていますが、後ほど酵素ドリンクの比較表も紹介しますので、ご自身に合ったものを利用してください。
1食は酵素ドリンク、他2食は普通の食事をしてOK!
とても簡単な方法ですが、他2食で食べ過ぎてしまわないよう注意する必要があります。
また、減量目的で断食を行いたい方にとっては少し物足りないかもしれません。
1日だけ断食する「1日断食」
1日断食は、1日だけ酵素ドリンクを飲んで過ごします。
ただし、1日断食は準備期間と回復期間が同時に必要になります。
準備期間は、1日断食を始める3日〜1週間程度前に体を整えておく期間です。
この準備期間をとらなくてもいいのですが、経験から言うと‥1日かなりきつくなります;
準備期間は、最低3日はとっておくのがおすすめです。(ファスティングの効果を十分に発揮させたい!と言う方は、1週間とるのがおすすめです。)
準備期間には、次のような食生活を心がけて過ごします。
- 油ものや肉などを極力避ける
- 和食中心の食材をとる

1日断食は、1日酵素ドリンクのみで過ごし、次の日は回復期に入ります。
次の朝は酵素ドリンクのみで過ご、お昼は回復食のおかゆ、晩御飯から普通のご飯を食べてOK!
ファスティングの期間としては2日間必要ですが、準備期間をとる方はプラスで準備期間の日数がかかります。
短期間でしっかり成果実感!「3日間断食」
3日間断食は、3日間酵素ドリンクのみで過ごします。
1日断食と同じで、こちらの準備期間をとってから取り組む方がおすすめです。
1日断食と違うのは、3日間酵素ドリンクを飲んだあと、3日間回復期として必要になり、回復期の食事方法も異なる点です。

7日目以降は普通の食事に戻ってOKです。
せっかく頑張ったのに、普通の食事に戻るのはちょっと抵抗がある‥と感じる方は、朝食を抜いて1日2食にし、6日目の夜のような玄米菜食にすると、よりファスティングの効果が実感できるようです。
3日間断食は芸能人やアスリートなどが多く取り入れているファスティング方法です。
しかし、実質6日間(+準備期間)がかかりますので、初めての方にはかなりハードルが高めです。
初めてファスティングにチャレンジする方には正直難しい内容になっていますので、慣れてきてからのチャレンジがいいでしょう。
いくら痩せたいからといっても、焦って難しいことにチャレンジすれば必ず失敗します。
徐々に段階を踏んでチャレンジすることが成功の鍵です。
ファスティング(断食)の疑問も解決しておこう!
ファスティングをしてみようと思ったり、実際にやってみるといくつか疑問が浮かぶことがあります。
せっかくチャレンジしよう!と思っているみなさんには疑問があるからとつまずいて欲しくはありませんので、始める前にここでしっかりと解決してファスティングに臨んでください。


Q2.断食中にコーヒーなど飲んでもいいの?
A.カフェインはたくさん摂らないほうがいいが、1〜2杯程度であればOK!
断食中は身体が冷えやすくなるため、豆乳などの体を冷やしやすいものは避けたほうが良いでしょう。

Q3.どうしてもおなか空いた!どうしたらいい?
A.まず断食を始めた決意を思い出して!
まずは、ファスティングは始めるときに準備しておいた決意を思い出して、なぜ酵素ドリンクのみで生活しているのかを思い出してみてください。
それでもどうしても我慢できないときは、具なしの味噌汁や梅干しなどの塩分を摂ってみましょう。(摂りすぎにはくれぐれも注意!)
初めてすぐの場合は、酵素ドリンクを追加で飲んでもOKです!
お腹が減っても諦めないでください!

Q4.過去に断食で頭痛が‥
A.塩分不足を疑おう!
食事を抜いて断食すると、塩分不足で頭痛がしたり頭がぼーっとすることがあります。
梅干し、塩、ごま塩、味噌汁の汁のみなどで必ず塩分補給をしましょう。

Q5.生理中にやってもいいの?
A.生理痛がひどい人はちょっとストップ
生理痛がひどい人は、ホルモンバランスが乱れたり、体調が悪くなってしまうこともありますので、無理して行わないようにしましょう。
生理が落ち着いてから、またファスティングを再開してみて。

Q6.普段は便秘気味なのに、断食をしたら下痢に。大丈夫?
A.腸内環境が変わろうとしている!
下痢は、断食するとよく現れる症状で、これは断食をしたことによって腸内環境が変わろうとしている現れなので、安心して大丈夫!
腸内環境が良くなれば、血液が綺麗になり、体質も良くなってきます。
これで、ファスティングの知識はバッチリついたと思いますので、次は酵素ドリンクを選んでいきましょう!
酵素ドリンクを選ぶ!
ファスティングをするためには、酵素ドリンクを準備しましょう。
もちろん、酵素ドリンクなしでファスティングされる方もいると思います。
しかし、初めてファスティングをする方や家でファスティングに取り組みたい方などは、やはり酵素ドリンクを利用したファスティング方法の方が向いていると思います。
では、そんな酵素ドリンクを用意するときにどんなものを用意したらいいのか。
おすすめはこちらの3つです。
- 本格派を求めているなら「優光泉」
- 芸能人愛用者も多い「ベルタ」
- 知る人ぞ知る有名商品「ファストザイム」
この3つの酵素ドリンクからまずは選んでみるのをおすすめします。
では、こちらの酵素を表で比較してみます。
![]() |
![]() |
![]() |
|
価格 | 7,452円 (1日あたり:372.6円) |
5080円 (1日あたり:338円) |
9,720円 (1日あたり:405円) |
送料 | 無料 | 無料 | 別途 (複数購入の場合:無料) |
内容量 | 1200ml | 710ml | 720ml |
何日分 | 約20日分 (1食置き換え:60ml) |
約15日分 (1食置き換え:45ml) |
約24日分 (1食置き換え:30ml) |
カロリー | 178kcal (100mlあたり) |
130kcal (100mlあたり) |
343kcal (100mlあたり) |
原材料ラベル | ![]() |
![]() |
![]() |
他との違い | 完全無添加、原液100%。 本格派の酵素ドリンク。 熱に強いので、ホットでも飲める。 (ホットで飲む場合は70度推奨) |
1番飲みやすい! モデルさんやタレントさんも愛用している方が多い。 |
完全無添加、乳酸菌を生きたまま摂取できる! |
味はどれも甘くて飲みやすい酵素ドリンクです。
それぞれに優れている点がありますので、比較してみて優れていると感じるものは赤文字にしています。
コストの面やカロリーなど、全体で比較してみるとおすすめは「優光泉」です!
なぜなら、優光泉以外の2つの酵素ドリンクはイソマルトオリゴ糖や果糖ブトウ糖液糖などが原材料のトップにあるから。
その点がちょっと残念なポイントです。
おすすめは優光泉ですが、興味のある酵素ドリンクから試してみてください。
スケジュール
ファスティングをする上で、スケジュールを組むことも大事です。
やりたいときにやってみる!という意気込みは、とてもいいことですが、ファスティングをしてみると以下の点がやっかいになります。
初めてファスティングをすると感じること
- 始めのうちはお腹がすいて集中できない
- 頭痛がすることがある
- 下痢になることがある
- 1日断食や3日断食は準備期間と回復期間が必要になる
初めてファスティングを行う際に気をつけたいのが「頭痛」と「集中できなくなる」点です。
食べてないということが気になり、集中できなくなったり、その上頭痛までしてしまうと続けるのが難しくなりますよね。
頭痛は塩分を取ることで解消すると思いますが、1日断食をしようと思うと、次の日も食事がいつもとはイレギュラーになってしまいますので、それまで頑張らないといけなくなります。
ファスティングをする際には、休みの日から初めてみるなど、あらかじめ余裕がある日から始められるように、スケジュールを見積もっておくのも大事なポイントになります。
実際にチャレンジ!
顔ラブでも、実際にファスティングに挑戦してみたいと思います!
今回挑戦するのは、正月太りに悩んでいるスタッフです。
4キロほど、ここ最近増えてしまい悩んでいるということでした。
今回取り組むファスティングについて
実際に行うファスティングとしては、初心者ということもあり、一番ハードルの低い「プチ断食」にチャレンジしたいと思います。
置き換えるタイミングは朝食にしたいと思います。
準備した酵素ドリンクは、優光泉です。
ファスティングの種類 | プチ断食(朝食を酵素ドリンクに置き換えます) |
---|---|
酵素ドリンク | 優光泉(ハーフボトル×2本) |
準備期間 | 3日間 |
プチ断食を実践して、その後結果をみて1日断食に挑戦するかを判断していきたいと思います。
「減量」を1番は期待しているポイントなのですが、プチ断食ですのであまり大きな減量はしないだろうと思います。
でも、どのくらいまで減らせるのか試してみたいと思います。
1日目
朝起きて炭酸割りを1杯のみ、昼食前に1杯飲みました。
計2杯(本当は3杯飲むのがいいようです;1杯のみ忘れました。。)
夕飯前にお腹がすいてしまったので、間食をしないように1杯優光泉を飲みました。
優光泉の味について
経過レビューの前に、味についてお伝えしておきたいと思います。
ハーフボトルを飲みきって気づいた点です。

スタンダード味について
まずはスタンダード味から試してみましたが、野菜の甘さだけでこれだけ甘いの!?と驚くくらい、甘くて飲みやすいです。
ジュースを飲んでいるような感覚。
これで水や液糖などで薄めてなくて、蜂蜜なども使用していないなんて‥不思議です。ただ、香りが「らっきょ」
この香りに、初めはびっくりしますが、何杯か飲んでいくうちに慣れていきました。
さすが、発酵させている酵素ドリンクだなぁという印象です。らっきょが苦手な方は梅味の方がいいかもしれません。

梅味について
香りは特に気になることはありません。
スタンダードよりも甘さが控えめで、さっぱりした味です。甘みが全然ないというわけではありませんが、酵素ドリンクに甘さを期待している方にはかなり控えめな味に感じるかもしれませんね。個人的には梅味の方が甘みが控えめな分、好みでした。
匂いも気にならないですが、炭酸割りで飲んだ時に甘みのあるドリンクとして飲むならスタンダード味の方が甘くて美味しいです。
スタンダードと梅味は、はっきりと味の違いがわかるほど違います。
ベースとしているものは同じなので、香りや味は似ている点も多いですが、甘さと香りがやはりはっきりと違いますので、初めて優光泉を試す方はハーフボトルから始めるのをおすすめします。
3日目
開始から-900g。
2日目に体重計に乗ったときに減っていて驚いていたのですが3日目は変わらずでした。
昨日、お酒を飲んでしまったので、ちょっといけなかったかなぁ。
本日は朝に3杯飲みました。
5日目
4日目 開始から-1.2kg
4日目の朝は、すごくお腹が減っていました。。
体重が落ちてきたから身体が戻そうとしているのでしょうか。
自分との戦い!食べないよ!
5日目 開始から-800g
あれ。。増えた。。昨日減ってたのに。
昨晩、お酒を飲んだのがよくなかったかな;
今日は下痢になった。
ただ、生理2日目でもあるから、ファスティングによるものなのか生理によるものなのかが不明;
お腹はスッキリした。
下痢の時に、お腹が痛くなるものだったのでファスティングによるものだと嬉しいな。
1週間
6日目 開始から-900g
やっぱり、朝のファスティングは減量にはそんなに影響がないのかな。
それとも、カフェインの摂りすぎ+お酒が響いているのか。。
7日目 開始から-1.7kg
おお!減ってきてる!
本日ハーフサイズを1本飲み終えました♪
今日は早起きをしたので、とってもおかなが空いている。。
でも、朝ごはんを酵素ドリンクにするのは慣れてきました。
昨日はお鍋して、赤ワイン2杯飲んだけどちゃんと減ってた!
この調子!
なんだかうまくいってくると気分も良くなり、続けるのが楽しくなってきました♪
2週間
2週間経過 開始から-2.0kg!!
ファスティングを開始して、開始から-2kg達成しました!
なんて嬉しい結果なんでしょう。
ダイエットのために頑張って運動しても-2kgって、正直きつい数字ですよね。
すごいです!ファスティング!
そして、優光泉良かった!
朝を優光泉のドリンク3杯に置き換えるだけの「プチ断食」に挑戦し、お昼と夜は普通にご飯を食べてましたし、なんならお酒も飲んでカフェインもたくさん飲んでしまった日もありました;
夜にポテトチップスを食べてしまった日もありましたし、夕方前におかなが空いて優光泉ドリンク飲んでも「やっぱり食べたい!」と思ってお餅を食べてしまった日も;
それでも-2kg!
ファスティングってすごいです!
今回ファスティングをやってみて思ったこと(まとめ)
お腹が空いた!食べたい!は1週間くらいで慣れてくる
1週間経つとファスティングにも慣れてきて、食べたい!っていう気持ちは特に気にならなくなってきましたが、やっぱりお腹が空くこともありました。
毎日体重計に乗って分かってきた個人的な傾向としては、お腹がなんかすごく空いてる!って時は、体重が減っている時でした。
皆さんも体重計で測りながらファスティングを行うと、自分の傾向が見えてくると思いますのでやってみてください。
傾向がわかると、私のように減っている時はお腹が空く!と分かり、「今のこの空腹は体重が減った身体が戻そうとしてるんだ。だから食べないぞ!」と心の中で自分と楽に戦えます♪
減量している時は特にお腹が空いている理由が分かっていた方が、ただ我慢するより、楽に我慢ができます。
優光泉だから我慢できた!
今回、優光泉を利用しての酵素ドリンクファスティングを行いましたが、優光泉じゃなくても構いません。
顔ラブでは、実際に飲んだことのある酵素ドリンクを3つ紹介しましたが、優光泉以外の酵素ドリンクでファスティングに取り組んでもOKなんです。
ただ、優光泉だから我慢できた!と思えたことがあります。
それは「3杯飲める!」ということ。
他の酵素ドリンクは、置き換えのプチ断食でも酵素ドリンクは1杯しか飲めません。
1杯の酵素ドリンクを炭酸でかなり薄めて飲んでもいいのでしょうが、それだと酵素ドリンクの味がかなり薄まるので、飲んだ感がなくなります。
優光泉だと20mlを6倍の120mlの炭酸で薄めて3杯飲めるため、酵素ドリンクを飲んでる!という感じを保ちつつ、結構な量が飲めるんですよね。
私が実践していた飲み方

起きてすぐ | 優光泉 20ml+炭酸水 120ml 計:140ml |
---|---|
10時ごろ | 優光泉 20ml+炭酸水 120ml 計:140ml |
お昼ご飯の前 | 優光泉 20ml+炭酸水 120ml 計:140ml |
合計420ml飲めます。
これが、我慢できた理由だと思いました!
炭酸水120mlって少ないように思いますが、グラスに注いでみると結構な量なんですよ♪
スタバのショートサイズの量が280mlなので、優光泉ドリンクの1杯分(20ml+120ml)はちょうどショートサイズの半分の量。
スタバのトールサイズが350mlなので、朝からトールサイズより多めのドリンクを飲むことになります。
スタバに行って、トールサイズを注文して、結構お腹に溜まってしまったっていうことありませんか?
トールサイズもなかなかのボリュームを感じることがありますよね。
それ以上を朝から飲めるので、結構お腹に溜まります。
そのため、食べることを我慢することができました。
そんなに飲めない!と思う方は原液のまま飲んでもいいですし、4倍の80mlの炭酸水で薄めるなど、量を調整してもOK!なので、個人に合った飲み方ができます。
しかし、やっぱり始めたばかりの時はお腹が減るので「ある程度の量が飲める!」という点は初心者にはかなり嬉しいポイントでした。
まとめ
正月太りにファスティングがおすすめ!というからには、実際にレビューをしてきちんとおすすめしたかったので、今回は優光泉を使ったファスティングにチャレンジさせていただきました。
朝食を置き換えるだけの「プチ断食」にチャレンジしましたが、-2kgというとても満足のいく結果になりました♪
これからも続けて、少しずつ減量していきたいなと思っています。
朝食を置き換えるだけの「プチ断食」は、初めのうちは食べたい!という欲求との戦いに悩みましたが、1週間くらいで慣れてきて食べないことが当たり前になっていきました。
そうなると、ストレスなく楽に続けることができました。
「今日はなんだかお腹が空いている!」っていう時も、体重計を測ってみて分かった傾向(体重が減ったから食べたいんだ)が分かると、楽に食べるのを我慢できますし、ファスティング前に決意した覚悟を思い出しながら取り組むと、続けることができます。
開始〜1週間は頑張らないといけない!と思いながら初めてみるといいかもしれませんね。
特に開始〜3日目までは、普段やらないことをしているため、とても大変に感じると思います。
でも、それが分かっていると続けやすいです。
もっとダイエットの実感が欲しい!という方は、夕食を置き換えるのがおすすめです。
お腹が空いてどうしようもない日は、早めに寝ちゃいましょう♪
朝抜くと仕事にならない!と思う方も、夕食を酵素ドリンクに置き換えるファスティングがいいかもしれません。
早寝早起きもできるし、エイジングケアにも良く、ファスティングでの減量も感じやすいと思いますので、夕食を置き換えるプチ断食もおすすめです。
朝食を置き換えるプチ断食でも私は-2kgという結果が出ましたので、夕食を置き換えるともっと減量しそうですね♪
個人差があると思いますので、確実に-2kg落ちるかはあなたの今の体型次第というところではありますが、体脂肪率が20%以上であればファスティングでの減量効果は期待できると思います。
20%以下の方は、すでに痩せ型の体型ですので、減量としての効果は期待できないと思います。
正月太りをスッキリしたい方、ファスティングかなりおすすめです!
酵素ドリンクを使ったファスティング、あなたもいますぐ始めちゃいましょう♪
Q.1ファスティング中、お酒は飲めるの?
A.断食の最中は飲まないほうがいいです。
プチ断食をする場合であっても、できるだけ控えましょう。