[記事に出てくる表記について]
* エイジングケアとは、年齢に応じたうるおいケアのこと
* 美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと
オルビスって、若い人が使うイメージやオイルカットのクレンジングのイメージが強く、ニキビ化粧品なんかも人気があるため、個人的にもやっぱり若い人が使うイメージを筆者は持っていました。
しかし、オルビスが最近進化し始めているらしいんです!
てっきり通販色の強い、コスパ重視のプチプラアイテムだと思っていたんですが、このイメージはもう今の進化したオルビスにはありません。
(でも嬉しいことに、進化してもお手頃な価格で買える点は変わらずキープしてくれています♪)
中でも、エイジングケアを始めたい30代の方にも「オルビスユー」シリーズは密かに人気があった化粧品で、オルビスの進化とともにオルビスユーがなんとリニューアルして10月23日からリニューアル商品が販売されました!
→新しくなったオルビスユーを今すぐチェックしたい方はこちら!
そんな新しくなったオルビスユーをいち早くお伝えするべく、新オルビスユーをレビューさせていただきます!
今までのオルビスユーとリニューアルしたものの違いなどもまとめて紹介させていただきますので、進化したオルビスがどうなったのか気になる方は最後までチェックしてみてくださいね。
30代から使う化粧品にオルビス!?
オルビスのスキンケアの中でもエイジングケアのできるシリーズとして「オルビスユー」は特に30代〜40代の方に人気のあるシリーズでした。
そんなオルビスユーが今回リニューアルしたポイントはなんなのか、今までのアイテムはどんなものだったのか、新旧のアイテムの紹介をまずはこちらでしたいと思います。
すぐにレビューを読みたい!という方は、下のリンクをクリックするとページ内のレビュー箇所をすぐ見ることができますので、活用ください。
→すぐに新しい「オルビスユー」のレビューが見たい方はこちらから
オルビスの中でも高機能スキンケアとして人気だった「オルビスユー」
まずは今までのオルビスユーの紹介!
今までのオルビスユーも30代からのエイジングケア向けのスキンケア化粧品として開発されています。
特に、注目だったのは「インナー6要素に働きかけるHSP」。
6要素というのは次の6つ。
- 透明感
- キメ
- ハリ
- うるおい
- バリア機能
- なめらかさ
HSPっていうは、ヒートショックプロテインと読むようで、HSP含有酵母エキスという保湿成分です。
こちらの成分が、エイジングに負けないよう肌のインナー要素に働きかけることで、肌の隠れた美肌力を底上げする!といった酵素に着目して開発されていたのが今までのオルビスユーです。
またオルビスユーにはこのHSPともう一つ「濃密ウォータージェリー」という高保湿成分が配合されていて、こちらも注目ポイントでした。
こちらの高保湿成分は、30年のエイジングケア研究から生まれた保湿成分という実はすごい成分なんです!
この2つの成分でのケアで、内側に働きかけることで肌の隠れた魅力を引き出すというのが、今までのオルビスユー商品の特徴でした。
旧オルビスユーシリーズアイテムリスト
- ブライトニングジュレウォッシュ
- モイストアップローション
- デイメモリーモイスチャー
- ナイトメモリーモイスチャー
今までのオルビスユーは4アイテム構成で朝夜の保湿液がシーン別で別れていました。
(※新オルビスユーでは3アイテム構成になりました!)
今までのオルビスユーの口コミ
今までのオルビスユーを使った方の口コミは、なかなか評判のいいものだったようです。
乾燥肌の私でも、美容液いらないかも?と思うぐらい潤います。
ここが違う!リニューアルして「オルビスユー」は次のステージに!
今までのオルビスユーも人気のエイジングケア化粧品でしたが、リニューアルしたオルビスユーはもっと進化して次のステージに突入していました。
今までのオルビスユーとの違いはこちら。
新オルビスユー | 旧オルビスユー |
---|---|
|
|
新しいオルビスユーは、細胞ひとつひとつに水がいき渡れば、肌はもっとうるおいで満ちて、もっとみずみずしく輝くんじゃないか?という発想から生まれているスキンケア。
今までの酵素に着目してできたオルビスユーは、インナー要素にアプローチしていたものでしたが、リニューアルしたものは「細胞」に着目して開発されている点が大きく違います。
肌の状態を左右する角質細胞内に水がいき渡っていないと、肌の調子が悪くなる原因になるそうなんです。
そんな「細胞」に着目したスキンケアですが、どうやって肌にアプローチするのか?というと、その秘密は成分にあります。
成分について
新しいオルビスユーには「アクアポリン」の力を活用して開発されています。
生物の細胞の膜に存在する「水の通り道」のこと。
アクアポリンが発現することで、豊富な水分が細胞内に行き渡り、細胞本来の力が発揮されやすくなる。
つまり、私たちにもアクアポリンという水の通り道があって、そこの水が行き渡っていないと肌がカラカラになるイメージです。
アクアポリンをわかりやすく表現したのが、こちらの吸水ポリマー。
エイジングケアが必要な30代以降のお肌にも同じようなことが言えるそうです。
そして、このアクアポリン。。
おそらく感の良い方ならお気づきでしょうが‥年齢とともに減少します!!
ストレスによっても減少します!
年齢ってなんなの〜;
そしてストレスって本当にいいことないですね。。
ということは、少なからず人間であればストレスは感じるわけで‥
嫌でも歳はとるし、嫌でもふとした瞬間に鏡で自分を見たときに老いを感じてしまう年齢になる30代、いやそれ以降の大人の肌には「オルビスユー」はぴったりなメカニズムのスキンケアとしてリニューアルしたのではないかと思います!
今までのオルビスユーは個人的に合わなかったんだけど‥
新オルビスユーの「細胞」に着目したスキンケア、とても興味のわくリニューアル仕様です!
しかし、残念なことに筆者は旧オルビスユーは肌に合わなかった経験があるんです;
今までのオルビスユーの保湿液にはベタつきを感じてしまい、皮膚呼吸が心配っ;
っていうくらい、十分すぎる保湿具合であまり好きになれませんでした。
しかし、今回のリニューアルはとっても気になる‥ということで!
リニューアルを機に、もう一度使ってみようと決意。
以前使用したのも2年くらい前でまだギリ20代の年でしたので、30代では肌の状態もそこそこ変わっているのは感じていますので、筆者にとってはちょうどいいタイミング!
オルビスユー使ってみたいと思います!
ひと足先にNEW「オルビスユー」30代が使ってみました!
早速トライアルを取り寄せ、レビューをしていきたいと思います。
どんな使用感だったのか、テクスチャは昔と変わっているか。
肌の調子は?など、正直な感想をお伝えしたいと思います。
トライアルのアイテム紹介
まずはトライアルアイテムの紹介から。
本品も3アイテム構成なので、トライアルはそのミニサイズになります。
朝夜で使い分けることがなく、3ステップでスキンケアが完了できるのはシンプルでいいですね。
オルビスユートライアルセット(約7日分)
【セット内容】- 洗顔(オルビスユー ウォッシュ 14g)
- 化粧水(オルビスユー ローション 20mL)
- 保湿液(オルビスユー モイスチャー 9g)
無油分、無香料、無着色
それぞれの特徴
洗顔 | モロッコ溶岩クレイ(汚れを吸着する洗浄成分)配合のブースター洗顔料 |
---|---|
●無油分、無香料、無着色 ●アルコールフリー●キーポリンブースター(ヤグルマギク花エキス・アマモエキス・モモ葉エキス)配合=肌にうるおいとハリ感を与える保湿成分●モロッコ溶岩クレイ配合=汚れを吸着する洗浄成分●ハイドロキャッチ成分(ポリクオタニウム-7)配合=保湿成分 |
化粧水 | 手に取った時はとろみがあり、つけるとぱしゃっと弾けるようなかるい付け心地の”とろぱしゃ”化粧水。 |
---|---|
●無油分、無香料、無着色 ●アルコールフリー●弱酸性●界面活性剤不使用●キーポリンブースター(ヤグルマギク花エキス・アマモエキス・モモ葉エキス)配合=肌にうるおいとハリ感を与える保湿成分●濃密ウォータージェリー配合(PEG-75、プロパンジオール)=保湿成分●シナノキエキス配合=保湿成分●高浸透うるおいジェリー処方 |
保湿液 | もちっと感が止まらない、まるでスフレチーズケーキのようなスフレジェリー保湿液。 |
---|---|
●無油分、無香料、無着色 ●アルコールフリー●弱酸性●界面活性剤不使用●キーポリンブースター(ヤグルマギク花エキス・アマモエキス・モモ葉エキス)配合=肌にうるおいとハリ感を与える保湿成分●濃密ウォータージェリー配合(PEG-75、プロパンジオール)=保湿成分●ハリヴェール成分(カラスムギ穀粒エキス)配合=ハリ成分 |
使用感
新オルビスユーのトライアルセットに含まれる洗顔、化粧水、保湿液のそれぞれのテクスチャや匂いなど、それぞれの使用感をお伝えしたいと思います。
洗顔(オルビスユー ウォッシュ)
手持ちの洗顔ネットに、オルビスユー ウォッシュを出して泡だて開始。
すると‥モッコモコ!すごい濃い泡が出来上がりました♪
わりと少量でも濃厚な泡ができるので、使いすぎに注意したいなと思いました。
この濃厚な感じの泡は、なかなか市販の洗顔ではできないやつですね。
今まで試したどんなブランドのトライアルにもこんなに濃厚な泡が作れたものはないんじゃないかっていうくらい、濃厚。
クレイが配合されている洗顔なので、洗い流した後は毛穴汚れもバッチリ浮いてきていたので、使い続けたら毛穴汚れも綺麗さっぱりになりそうな予感♪
洗い流した後の仕上がりはつっぱらず、でもさっぱり!って感じでもなく、ちょうどいいうるおい感。
香りは全くしないので、いい香りのする洗顔で癒されたいタイプの方には向かないかもしれませんね。
化粧水(オルビスユー ローション)
オルビスユーがアピールしている”とろぱしゃ”化粧水。
いったい何のこと?って思ってましたが‥まさにとろぱしゃ!笑
手にとった時は、やわらかいジェルみたいな見た目なんです。
トライアルの容器から出すときもちょっと振らないと出てこないくらいとろみのある化粧水。
「水」って感じはありませんが、肌にのせてなじませると軽いテクスチャで水に変わる感じ!
初めはとろっとしてて、つけたら化粧水の軽いテクスチャは、まさにとろぱしゃ!
仕上がりはしっとりするんですが、べたついている感じはありません。
化粧水はここ最近ではめずらしく個人的にかなりヒットアイテムでした。
ちなみに化粧水も香りは一切しません。
保湿液(オルビスユー モイスチャー)
保湿液は指でとってみると、ジェルのようなテクスチャですね。
こちらも匂いは全くしません。
チーズスフレのような食感を目指したとありましたが‥こちらもどういうこと?って思ってましたが、まさにそんな感じ!
肌につけたときに、チーズスフレをフォークで切るときに感じる「シャクっ」って感じの音がするんです♪
普段からもあまりクリームを使わない方でも使いやすいテクスチャとつけ心地。
前のオルビスユーの保湿液は肌の呼吸が心配‥って思うくらい厚みのあるものだったイメージがありますが、こちらは全然そんな感じがしませんでした♪
30代からのエイジングケアを考えると、保湿液まではしっかりとしたいところですが、べたつく感じが苦手‥って方も多いと思います。
私もそのうちの1人なので、気持ちよくわかります。
べたつくのが嫌な方でも、この保湿液は少量つけてなじませればOK!
肌につけているストレスはない上に、つけた後肌を触るとしっかりと膜がはって保湿できているのを感じられます。
自分の必要な量をつけて調整できるのはとてもいいですね。
逆にしっかりと保湿したい乾燥肌の方なんかは、重ね付けすることでカバーできます。
試しに重ね付けしてみましたが、私には十分すぎるほど保湿ができてしまいましたので、乾燥肌さんには重ねづけするとちょうどいいケアになると思いますよ♪
また、保湿液でケアした後は結構しっとりめに仕上がるため、パウダーファンデーションを上に塗ってみたら意外とキレイに仕上がりました♪
なので、朝忙しい方や乾燥肌の方はこの使い方はぴったりかなと思います。
保湿液を塗った後に少しだけ時間をおいて、その上からパウダーファンデーション(またはフェイスパウダー)などをのせただけでもファンデーションがきれいにのってくれますので、ぜひ朝忙しい方や乾燥肌の方は試してみてください。
→新しくなったオルビスユーを今すぐチェック!
本品もシンプルでおしゃれに♪
トライアルをいくつも使用してきてわかったのは、気に入ったアイテムはすぐになくなる!ということ。
リニューアルしたオルビスユーはそのタイプだったようで、すぐに使い終えてしまいました♪
中でもよかったのは化粧水と洗顔!
この2つはすぐになくなり、ぁ〜もう終わっちゃう。。ということで、先行販売していた本品を思い切って購入!
本品は容器がシンプルでおしゃれなので毎日使うのが楽しみなデザイン♪
ローションの容器は縦でも横でもどちらで置いてもOKな仕様です。
ローションと保湿液のフタはしずくの形をしていて、こういうさりげないところの形が可愛いくデザインされていると、なんだかほっこりするんですよね。
今までのオルビスのデザインとは全く違って洗練されたデザイン。
白で統一されたデザインは、今までのオルビスとは一味違うっていうのを見た目からも感じます。
【レビューまとめ】リニューアルした「オルビスユー」はかなり良い!
10月23日発売の新オルビスユーは、過去のものよりもかなり好印象な出来だと思います!
前回のオルビスユーにひき続き、とろみのある化粧水のテクスチャですが、肌になじませるときには軽かったりと、テクスチャの変化にも驚かされます。
そこまで乾燥に悩んでいない私の肌には、もしかしたら化粧水だけでも十分ケアできちゃうんじゃないかって思うくらいです。
洗顔もモコモコの泡をぜひ体験して欲しいし、保湿液もしっかりと肌をカバーしてくれる塗りごこちと、ジェルのようなテクスチャなので軽さもある。
美容系の雑誌にもすでにとりあげられている理由が、使ってみると「ぁ、なるほど」と、きっと分かるスキンケア化粧品だなぁと思いました。
これはぜひトライアルからでもいいので試してみて欲しいです!
ただ1つだけ残念なのが、化粧水とりだしにくいんですよね;(トライアルの容器の方)
ここだけ残念ポイントですかね。
思いっきり振ると出しすぎちゃうこともありましたので、みなさんは注意してくださいね。
オルビスが進化しても、購入しやすい価格はキープしてくれているので、本品も購入しやすく続けやすいと思います。
まずは続けられるかという点も、30代からのエイジングケアには重要なポイントですからね、エイジングケア化粧品に迷っていた方は、オルビスユーからはじめてみるのがいいんじゃないでしょうか。
ここでは言えませんが、本当はこれがすごいんだよ!という、すごい研究データも出てるオルビスユー、興味のある方は一度、あなたのその肌で試してみてください!
試す価値ありです
→新しくなったオルビスユーを今すぐチェック!
こんな人におすすめ
- 30代になったのでエイジングケアできる商品を使いたい
- 濃厚なもっこもこの泡ができる洗顔を使いたい
- 毛穴汚れがしっかり落ちる洗顔が欲しい
- ベタつかないけど、しっかり保湿ケアできる化粧水が欲しい
- 仕上げのクリームは軽い使い心地のものが欲しい
- コスパ重視のスキンケアを使っている
- 香りのついていないスキンケア化粧品が欲しい
オルビスは「安い」「ニキビ化粧品」はもう古い
おそらく、オルビスのイメージで一番多い「安い」「ニキビ化粧品」のこの2つのワード。
私もそうでした。
通販色が強くて、安く購入できる商品なので、初めてでも購入しやすいものの、大人の肌にはなんだか物足りないようなイメージを持っている方も多かったんじゃないでしょうか?
しかし、オルビスユーのリニューアルと共にオルビスも実は今進化しているようなんです!
もう、安い!ニキビ!っていうイメージは古いという認識をしていないと、スキンケアに詳しい方との話で浮いてしまうのでご注意を。
実際に、オルビスの店舗がこんな風に変わっていて、今までと全然違うブランドみたいになっているんです!
でも、高級ブランドほど高い値段設定はされておらず、今までの人気商品も残っていますし、コスパは十分good!なブランドのままっていうのは大変ありがたいです。
オルビス製品は今進化している真っ最中ですので、今から注目しておくといいブランドだと思います!
しっかり30代以降の大人も使えるブランドになっている
今までのオルビス製品だと、保湿に関してはちょっと極端なのかなぁというイメージがありました。
さっぱりと使える化粧品かガッツリ保湿系の化粧品か。
この2択の化粧品のイメージがあり、極端に乾燥肌の方向けだったり、皮脂量の多い若い子向けだったりと、30代以降のゆらぎがちな肌に使うには難しいという印象でした。
しかし、今回のリニューアルで30代以降の大人の肌にも使いやすい化粧品になっているなと感じました。
それは、ただ単に保湿のベタつきが軽くなっているとか、とろみが少なくなっているとかではありません。
実際に使ってみて、保湿液も自分の肌に必要な量を使用して使うことで、どんな肌タイプにも適した使い方ができるアイテムだなと感じました。
乾燥肌の方は、重ね付けすることでしっかりと保湿ケアをカバーできると思います。
こうやって、調整して上手に使えるスキンケアアイテムは30代以降の肌にはとても貴重なアイテムだと思います。
今までも人気のあったオルビスユーですが、想像以上にいいスキンケアなんじゃないかと思いました。
→新しくなったオルビスユーを今すぐチェック!
もちろん人気シリーズも肌悩みに合わせて使い合わせるとgood!
30代以降の大人の肌といっても、肌質はひとり一人違います。
オルビスにはオイルカットクレンジングや、大人ニキビケアの薬用スキンケアなど、リピーターの多いアイテムもたくさんあります。
30代からのエイジングケアとしてはオルビスユーは確かにオススメですが、肌悩みのある方はまずは「その肌の悩みにあったものを選んで使う」と、よりケアがスムーズにいくと思います。
例えば、生理周期に合わせてニキビができやすい時期ってあると思うんですが、そんな時はニキビケア用の化粧水と保湿液を使うなど、使い分けたり組み合わせたりして上手に使ってみてください。
オルビスなら、エイジングケアやニキビケア、美白ケアなどあらゆる肌質にあったアイテムを選んで購入することができますので、あなたならではの上手な組み合わせを考えながら使うのもひとつの方法としてオススメです。
まとめ
10月23日から発売された、新オルビスユー。
こちらはかなりいい製品だと思いました。
オルビスユーのリニューアルのテーマは「細胞」
体重が変わってないのに「痩せた?」とか、「やつれた?」とか最近言われることが多い方は、オルビスユーをぜひ試してみてくださいね。
あなたの肌には水が行き渡ってないのかもしれませんからね。
ぜひ、オルビスユーが目指している「セルフコントロール」を肌で感じてみてください!
オルビスユーは、10月12日〜31日まで今治タオルが当たるツイッターのキャンペーンも行っています。
こちらも気になる方は、ぜひチェックしてみてください!
→新しくなったオルビスユーを今すぐチェック!
仕事を辞めたので愛用していたベネフィークライン使いが経済的にキツくなり、ハトムギ化粧水をじゃぶじゃぶ使いするもやっぱりつっぱるし乾燥するから乳液&クリームも購入か…(辛)と思っていた時に出会ったこちら。
君とはもっと早く出会いたかった!!!
正直、オルビスは他シリーズを使用していた時期があったのですが合わずで、あんまり期待してませんでしたごめんなさい。